Q&A

多く寄せられているご質問を回答付きで掲載

多くの方々にお問い合わせいただいているご質問に対して、わかりやすく丁寧に回答しております。学習に対するご質問や定期テスト対策についてなど、ご活用いただける内容を厳選してご紹介しておりますので、なにかご不明な点がございましたらぜひ一度ご確認ください。

Q 個別指導ですか?
A

はい、個別で対応しております。

Q 質問はいつでもできますか?
A

はい、公式LINEで質問は24時間受け付けております。

質問を写真と文面などで送っていただければ、24時間以内にご返信いたします。

事前に担当講師に予約を取っていただければ電話、zoomでの質問対応が可能です。

Q 定期テスト対策はできますか?
A

はい。もちろんです。受験のために塾に通われている生徒様も、ご本人の要望がございましたらテスト期間にはテスト対策に切り替えます。

また、指定校推薦をお考えで、定期テスト対策に力を入れたいとご要望の生徒様も歓迎しております。

Q 本当に授業がなくて大丈夫ですか?
A

大丈夫です。むしろ授業をしないことによって学習効率は飛躍的に高まります。本来授業を受けることは科学的には非常に定着率の低い学習法なのです。授業を受ける時間をご自身の自学自習に充ててもらい、その自学自習を正しい方向に導き、継続をサポートさせていただきます。


Q 進路相談は行っていますか?
A

はい。行っております。入塾後、最初の面談で進路のご希望を聞いたうえで進路相談させていただきます。

学習を進めていく中でご本人様の希望が変わりましたら、改めて進路相談に対応いたします。

Q オンラインでの学習環境は大丈夫でしょうか?
A

ご心配ありません。当塾の強みとして、生徒様に毎日の学習進捗を報告してもらうことになっています。生徒様の中には近所の図書館や有料の自習室、カフェなどを併用して勉強している方もいます。また、気持ちや意志に頼らない、誰でもモチベーションが保てる仕組みを構築しています。ご安心ください。


Q 担当講師はどのように決定しますか?
A

入塾面談の差異に担当講師の希望をお尋ねし、こちらから提案させていただく形となります。


Q オンラインの学習塾の良さは何ですか?
A

最大のメリットは、時間を効率的に使えることです。通学が必要ないため一切の時間の無駄がありません。そのため、部活や趣味、仕事との両立が可能です。地方にお住まいで近くに信頼できる塾がないような生徒様にも高品質の指導を提供することができます。また、合格するのに必要なことはすべてオンラインで実施可能です。さらには暗い時間の移動の不安もなくなるといったメリットもございます。



Q 他のオンライン塾との違いは何ですか?
A

最大の違いは数英に特化していることです。受験の要であり、独学での習得が困難な数学と英語に特化しているため、この2教科を伸ばすのに最適な塾です。


Q なぜ数学と英語に特化しているのですか?
A

この2教科が苦手な生徒の不合格率は非常に高く、逆に得意な生徒の合格率は極めて高いからです。大学受験については、英語はほとんどの大学で受験科目として指定されているため、高いレベルで習得することが必須です。数学は全教科の中で最も「差が付く」科目です。数学で高得点を取ると、合格可能性が何倍にも高まります。 高校受験については、単純に最も難易度が高く、独学が難しいこの2科目はサポートが必須なのです。


Q サービスを受けるには何が必要ですか?
A

スマートフォン、タブレット端末、PCなど担当講師とオンライン面談が可能な機器のご用意をお願いします。また毎日勉強の進捗の報告をしていただくため、起動しやすいスマートフォンをご用意していただくことを推奨しております


Q 教材は何を使用しますか?
A

定期テスト対策のために学校の教材を使いたい、など生徒様の使いたい教材があればその教材を使用します。特にない、もしくはどの教材を使ったらいいかわからない場合は、こちらから生徒様一人一人の状況にあった参考書をご提案させていただきます。なお、その教材費はご自身で負担していただくことになりますが、たいていの場合1年間で1~2万円程度に収まります。


ZOOMや電話、公式LINEを活用し、一人ひとりに合わせたオンライン学習サービスをご提供しています。塾ならではの手厚いサポートをどこにいても受けられるのが魅力です。専門の講師が個別ニーズに合わせた効果的な指導を行い、学習進捗や理解度に合わせて柔軟に対応しております。また、公式LINEを通じて簡単にご質問やご相談をしていただける環境で、学習のモチベーションをサポートいたします。便利な学習環境を活かしながら、安心して学びを深めていただけます。多くいただくご質問の回答を掲載しておりますので、ぜひご活用ください。